ホームページを作ってみたいという気持ちだけで作ったホームページ

俺がPC見ててやるからお前は安心して先へ行け ヘルプ

最終更新 2017/10/26 Ver.3.6.0

ソフトウェア「俺がPC見ててやるからお前は安心して先へ行け」のオンラインヘルプページです。
パソコンの起動/終了のログや、使用状況の平均、割合、最大/最小を自動的に記録します。他にも、指定時間に様々な動作をさせたり多彩な機能を備えています。
ダウンロードはソフトウェアページからどうぞ。

導入・削除・更新

インストール

ZIPファイルを解凍。

アンインストール

フォルダ毎削除。

・ショートカット/レジストリを使用した場合は設定で削除して下さい。

バージョンアップ

全ファイル上書き後、upgrade.exe起動。

・本体起動中で上書き出来ない時は、手動で止めるか「upgrade.exe」だけ上書きして起動すると本体を自動停止させてバージョンアップできます。
・バージョンアップ時に設定ファイルのバックアップを作成します(orepclook.ini → orepclook.bak)。
・3.5.0より前からバージョンアップする時に不要ファイル(VersionUp.exe、help.chm、orepchook.dll)を削除します。

今すぐ使いたい

細けぇこたぁ良ぃからすぐに使わせろや!という方へ。
もぅ、せっかちなんだから!

1、settinge.exeを起動。
2、その他タブ選択。
3、スタートアップ(現)ボタン押す。
4、保存ボタン押して設定終了。
5、orepclook.exe起動。
6、ウインドウ左側をドラッグで移動できます。右クリックでメニュー。

以上。あとは全て自動でログや平均を記録します。
OSによってはsetting.exeを管理者権限で実行しないとスタートアップの登録ができないようです。

使用方法

以下は、ログ/平均/割合を記録する本体「orepclook.exe」の使用法について記述しています。
各項目は設定により内容を変えたり、有効/無効、表示/非表示を変更可能。

起動/終了

設定を保存しないと本体の起動は出来ません。
手動で起動/終了は勿論の事、右の時に自動的に起動/終了出来ます。[電源入/切(ログオン/ログオフ)、スリープ(スタンバイ)、休止、スクリーンセーバー]

各ウインドウの見方と操作法

メインウインドウ

表示内容は、その日の合計起動回数、今起動の使用時間、その日の合計使用時間、現在日時。
操作法は下記。

左クリック ログ/平均ウインドウ表示。
右クリック メニュー表示。使用制限中は解除パスウインドウ表示し、これ以外の操作不可。メニュー内容は名前そのままなので説明は省略。
左ドラッグ ウインドウ移動。ドラッグ出来るのはウインドウ幅の左3分の1。

タスクトレイ

トレイアイコン上にマウスポインタを乗せるとメインウインドウと同内容を表示。操作法はドラッグ以外メインウインドウと同じ。

ログ/平均ウインドウ

保存されているログ/平均ファイルを表示。上部ボックスでファイル切り替え。
中央区切りをドラッグで表示範囲変更。連動ボックスをチェックするとログ・平均を一括変更できます。これらの設定は保存されます。
ウインドウは常に最大化。現在ログは最新を表示するため自動的に最下にスクロール。

保存されるファイルとその見方

ログファイル

起動/終了時に「log.txt」の名前で自動保存。月毎に名前変更して別ファイルとして保存。例:2017年10月分 → log_1710.txt
内容は、使用開始/終了日時、使用時間、ユーザー名、補足説明。一日毎に回数/時間の合計を記録。
補足説明とは、起動・終了がどの様に行われたかを記録します(下記表参照)。設定により起動・終了共に自動の時は省略可能。
PCが異常終了した時は、1分毎に自動保存しているバックアップによりログを記録します。スリープ/休止中はバックアップ保存は行われません。

起動 自動 スタートアップ設定をして電源ONで自動起動した場合。
手動 自動ではなくユーザーの手で起動した場合。
復帰 スクリーンセーバーやスリープで自動終了して、その状態から復帰して起動した場合。
使用 解除 使用制限を解除して使用した場合。
終了 自動 電源OFFで自動終了した場合。
手動 メニュー操作で終了した場合。
セバ、スケ、制限、省電 セバ=スクリーンセーバー、スケ=使用制限以外のスケジュール、制限=使用制限、省電=スリープ/スタンバイ/休止等の省電力機能で終了した場合。
異常 正常に終了しなかった為にログが保存できず、バックアップによって記録された場合。
その他 中止 起動中止機能を使って起動を中止した場合。この項目は単独で記録。
バージョンアップ *** バージョンアップした後の一回目の使用時に記録。***はバージョン数が入る。

平均ファイル

一日内の初回起動時に「average.txt」の名前で自動保存。初起動日は作成されません。ログと同じように月毎に別ファイルに保存。
内容はソフトの初使用から前回使用分までの平均・割合・最大・最小等(下記表参照)。
時間は「計測期間」以外は「時間(時刻):分」の形で秒を省略。各データの割合(%)は小数点第2位を四捨五入して以下切り捨て。
データが無い時は「-」。「*」はバージョンアップ月で計測出来ない時。「0」と四捨五入した結果の「0.0」とは区別されます。ある程度継続使用しないと算出されない物があります(データ集計中と表記)。

計測期間 本ソフトを使用し始めてから今までの「総計」と「今月」の計測期間。
カッコ内は期間を日数、または時間で表した値。
使用状況と割合 実際に使用した値と計測期間内に占める割合。
単位あたりの平均/最大/最小とその日付 開始時刻は1日内で最初に起動した時刻。終了時刻は1日内で最後に終了した時刻。間隔は前回の終了から今回の起動までの使用してない時間。
最大/最小は同じ値が出た時でも日付は更新されます。秒は省略されているので、実際は同値じゃなくても更新されている場合があります。
今月データは年・月は自明なので日にちのみ表示。
「1月あたり」の「今月」のデータは常にありません。
単位別の使用時間とその割合 単位毎に実際使用した時間とその割合。
「月」は過去1年のデータである事に注意。
「週」は毎日平均的に使用したとしても1、5、6週自体の日数が少ないので、その週の使用率が低くなる事に注意。

3.5.0より前からバージョンアップした場合、新しく計測可能になった月・週のデータは、今までの記録が存在しないので毎日平均的に使用してきたという想定でデータが作成されます。時刻は以前の使用回数データを元に使用時間を予測して算出します。なので、実際の使用状況とのずれが生じます。
曜日は以前からあったのでそのまま。各項目の今月データは翌月から記録されます。
3.6.0で新たに追加された日にち別データは、バージョンアップ後から計測を開始し、結果を表示します。

設定方法

以下は、設定担当「setting.exe」の使用法について記述しています。
設定を保存すると「orepclook.ini」ファイルを作成。設定以外にも色んなデータがこのファイルに保存されます。
本体使用中に設定変更した場合、次回起動時から有効になります。

設定タブ

メインウインドウ

表示、フォント、色 メインウインドウに表示される内容を変更します。実際の画面上でどの様になるかは設定画面下にサンプルが表示されるので参考に。
透明化 チェック時は全体を50%の透明度で表示。灰色チェックはそれに加えて背景部分を完全透明化(文字だけになるのでクリック操作が難しくなります)。この機能はサンプルで表示されません。
位置 数値で座標を入力するか、ボックス内の文字(タスクバーを考慮した画面上での相対位置)での指定も可。
移動 チェックすると移動が可能になり、終了時の位置が保存されます。
トレイ ウインドウ/トレイは初期状態の事。変更可にするとメニューにタスクトレイが追加され、操作する度に切り替え出来ます。終了時の状態が保存されます。

メニュー

チェックした物のみ使用可。「ヘルプ関連」はヘルプ、バージョン、フォルダ、最新版チェックをまとめた物。
メインウインドウが非表示設定の時は「現在状況」が必ずONになります(現在の使用時間を知る方法が無くなるのを防ぐ為)。「その他」タブの「メニュー表示」から選択できます。

ログ

常に日付・曜日 チェック時は、常に日付と曜日を記録。外すと一日の最初に一度だけ記録し、後は省略。
ユーザー名 チェック時のみ記録。
常に補足説明 チェック時は、常に説明を記録。外すと起動・終了共に自動で行われた場合省略。
合計改行 チェック時は一日の合計を改行して記録。
合計後空行 一日の合計後に一行空けてログを記録。
フォント ログ/平均ウインドウのフォントを設定します。見易さの為、文字の幅が同じフォントのみ選択可。

スクリーンセーバー、スリープ/休止で終了

指定状態時に本体を自動終了。その状態が解除されると自動起動します。
沢山のソフトを起動していたりウインドウを開いていると、すぐにスリープ状態にならなかったりします。

起動中止

本体起動の瞬間にENDキーが押されていると起動を中止する機能。これを使用した場合、起動してないのと全く同じなので平均計算やその他データに一切影響しません。
チェック時に有効。灰色チェック時は中止時にその旨をウインドウ表示し、ログにも記録します(他データに影響を与えない様に処理するので書式設定は無視され、現在のログに即時に書き込まれます)。
Fnキーと同時押ししないと、ENDキーを押した事にならないキーボードもあります。

日付変更時

0時から次の0時までが1日というルールを変更し、ライフスタイルに合わせてログを計測する機能です。特に深夜0時をまたいでPCを使う、夜型生活の人には便利です。
ですが、そういう使い方をしない、実感とのズレなんか気にしない、そもそもこの機能が何なのか分からない場合はそのままでOKです。
例を挙げると、夜22:00~23:30、ちょっと休憩して深夜0:30~1:00までPCを使用し、2:00に就寝する生活を送っている人がいたとします。 日付は変ってますがこの人にとっては連続した同じ1日の中での出来事です。なので0時で区切ると前日に22時~23時半、今日は0時半~1時までの使用と、2日に分けられてしまい実感とのズレが生じます。そこで、この設定を例えば2:00にすると2時から翌日の2時までを1日として計算しますので、実感とのズレが無くす事が出来ます。
この設定は平均やログ等に影響します。暫く使用した後に設定変更すると実際の使用感とずれたデータになる場合があります。

解除パス

スケジュールの使用制限を解除する時のパスワードを設定します。空にすると解除不可。

スケジュールタブ

指定した時間にメッセージを表示したり、他ソフトを起動したり色んな事が出来る機能です。
リストの登録件数は100件まで。内容の数値は半角で。文字数は250文字まで(全角は2文字分)。使用制限中、スリープ(スタンバイ)、休止の間は指定時間が来ても無視されます。
同時に複数の事は行えません。発生時刻が重なった時は、時刻>合計>一回、リストの上にあるもの、使用制限が優先。
機能を付けといてなんですが、設定によっては酷い悪戯も出来てしまうのでそのような事に使わない様にお願いします。

操作法

右クリック 専用のメニュー表示。
リスト左クリック 各値を各ボックスに反映。内容のみ空の時は常に反映しません。反映させるかはメニューで変更可。
ボックス値変更 リスト選択時に変更するとそれをリストに反映。反映させるかはメニューで変更可。
メニュー ファイルは「開く」、「音」、「壁紙変更」で使います。開きたいファイル、起動したいソフトのパスを設定して下さい。
色は「色変更」で使います。最初は文字、次は背景の色。キャンセルすると-1(ランダム)。
キーコードは「キー押し」で使います。選択後、最初に押されたキーが設定されます。

基準

一回 一回の使用時間で判定
合計 その日の合計使用時間で判定
時刻 時刻で判定

時間

作動する時間/時刻を設定します。基準を一回/合計で時間を00:00にするとソフト起動時に作動。

ここで指定した日のみ作動します。空にすると毎日。曜日で指定する場合は「火金土」の様に漢字で入力。日にちで指定する場合「6,7,15,20」の様にコンマで区切る。どちらも順番は自由。曜日と日にちの同時指定は不可。

動作

文字表示 別ウインドウで文字表示。内容には表示する文字を入れて下さい。
ログ/平均、現在状況 メニュー内の物と同じ動作。
開く ファイルパスを入れると、そのソフトを起動したりファイル/フォルダを開きます。URLを入れればブラウザでそのページを開きます。
大はウインドウ最大化、小は最小化、無記は通常サイズ。パスの後に「"」をつけると以降を引数として渡せます。
終了/再起動 パソコンを終了/再起動させます。
休止/スリープ 休止/スリープ(スタンバイ)状態にします。内容に1~1000までの数字を入れるとその分数後に自動復帰します。空の時は自動復帰しません。
使用制限 条件に一致すると、その条件と1分後に終了するというメッセージを表示し、1分後にPCを終了させます。その間は全ての操作/スケジュール機能が無効。
パスワ-ドを設定してあれば、メインウインドウ右クリックで表示されるウインドウにパスを入れて解除できます。解除すればその時点から操作/スケジュール機能が有効。パスの入力を3回間違うと解除不可になります。
基準が一回、合計の時は指定時間以上で常に発動。時刻の場合は指定時刻から内容に入れた分数(1000まで)の間発動。
1~5の数値を入れるとメッセージボックスが表示された時等の音が出ます(違う数値でも同じ音の場合もある、OSによる)。
37~32767だとその周波数で一秒間音が鳴ります。PCによりPC本体から鳴ったりします。
waveファイルのパスを入れるとそれを再生します。
CDトレイ 開いて、2秒後閉じます。それだけです。ビックリします。
メインウインドウの文字・背景色を変更します。メニューの「色」で値を入力できます。
値を-1にするとランダム変更(見易さの為、文字は暗め、背景は明るめの範囲で)。変更後の色は保存されます。
キー押し キーを押します。メニューの「キーコード」選択後、最初に押されたキーが設定されます。
占い アニキがあなたの運勢をスピリチュアルな感覚でオーラを読み取って新宿の母的な雰囲気でズバリ占ってくれます。
…まぁ、大吉、中吉、小吉、吉、末吉、凶、大凶のどれかを表示するだけです…。
壁紙 壁紙を変更します。内容にはBMPのファイルパスを入れて下さい。空にすると壁紙無し。
スクリンセーバ スクリーンセーバーを起動します。
スクリンショット その時点のスクリーンショットをBMPで保存します。内容にフォルダのパスを入れるとそこに保存します。空にすると俺Pフォルダに保存。

その他タブ

自動起動 登録/削除

登録するとPC起動(ログオン)時に本体が自動起動します。スタートアップでもレジストリでも機能に差は無いのでお好みで。これ以外でレジストリは使われません。
「現」は現在ユーザーのみ、「全」は全てのユーザー。複数登録は不可。削除ボタンで登録場所にかかわらず全て削除。
OSによってはsetting.exeを管理者権限で実行しないと登録できないようです。

メニュー表示

本体の操作メニューを直接呼び出します。本体メインウインドウ・タスクトレイ共に非表示時に便利。

アニキ

アニキはいい奴です。「俺がPC見て~」の俺に当たる人物です。

普段はあなたのPCを見るのに忙しいので出てきませんが、間違った操作をした時等に登場してアドバイスをくれます。
でも、いい加減なヤツなのでどんな時でも出てくる訳ではありません。

アニキのもっと早くやっておけば良かった話(略してアニハヤ)は、自宅を引っ越し(webサイトを移転)したのに知人友人に連絡(ソフト更新)してなかった事です。ヘルプからリンク踏んでも更地(無効アドレス)だし、自宅の住所(新サイトのURL)が知られてないのではないかと心配しています。(わかりにくッ)

アニキはいい奴です。「俺がPC見て~」の俺に当たる人物です。

注意事項

セキュリティソフトによる誤検出について

以前のバージョンでは「放置終了」という機能があり、どれ位PCの操作をせずに放置したかを調査するプログラムが、アンチウイルスソフトで誤検出されたのですが(勿論、当然誤検出です!)、その機能は廃止になったので今は誤検出されないと思います。
まだ誤検出されるようでしたらそのソフトの会社と作者に報告して頂けるとありがたいです。

閏秒に関して

本ソフトでは閏年には対応してますが、閏秒は対応しておりません。Windows側でも特に対応はしないようです。
実際ずれたとしても一秒ですし、ネットにつながっていれば時刻のずれは自動的に解消されるので、使用に関して特に問題になることは無いと思われます。

ユーザー管理について

以下の情報はWindows XPの時の情報です。OSによって名称・機能が変更されている場合があります。

管理者以外のユーザーは自分が作ったファイル以外には書き込みが出来ないので、ログ/平均が記録されない場合があります。なので、Power User(XP Homeには無い)、User(制限ユーザー)で使用したい場合は以下の方法でアクセス許可して下さい。

Administratorでログイン → 俺Pフォルダのプロパティを開く → セキュリティタブ選択 → 上段ボックスで制限がかかっているユーザーを選択 → 下段ボックスでフルコントロールにチェック → OKボタン

管理者以外のユーザーに削除されたくない場合は、「読み取りと実行」、「書き込み」のみチェック。(同時に他もチェックされるがそのままで)チェックボックスが灰色でチェックできない場合は、「詳細設定」 → 「子オブジェクトに適用する~」のチェックを外す → その後出現するボックスでコピーを選択。

廃止された機能について

3.5.0にて幾つかの機能が廃止されました。
放置終了は上記の様に誤検出等の問題があった為。
起動時刻逆算はWindows8以降の仕様変更により正確な時刻が計測出来なくなった為。Windowsの設定変更で計測できる様ですが、その変更はユーザーのデメリットが大きい物なので廃止にしました。
喋る機能も仕様変更により対応できなくなった為。似た様な機能は別に存在するようですが、喋る機能自体の有用性が低い事や、作者の知識不足を考えて廃止しました。
グラフ関連は、個人的に納得がいかず、ユーザーにとっても有用性が低いと判断しました。なのでいずれちゃんとした形で復活させたいと思う気持ちはありますが、今の所予定はありません。
ヘルプファイルをCHM形式からHTMLにしたのもWindowsの仕様変更により開けない場合があるからです。CHMの中身はHTMLなので使用感も変わらずデメリットはないと思います。

その他

連絡先

 ソフトウェアへ感想、質問、要望、バグ報告、開発支援、その他ありましたら、メールでお願いします。スパム対策の為アドレスはここには書きません。ソフト付属のヘルプに記載してあります。諸事情により、直ぐに返信出来ない時があります。blogtwitterもありますが、サイト移転等の告知用です。

メールを送る際にお願いしたい事
・事前にヘルプを読んで下さい。大体の問題は解決すると思います。
・質問・バグ報告の場合は、OS、ソフトのバージョン、その時の状況、行っていた事等、なるべく詳しく書いて下さい。特にバグは、作者環境でも同様のバグを再現出来るかがとても重要になります。再現方法を詳細に書いて頂けると解決までの時間が速くなる可能性も高いです。
・質問・バグ報告等をされて、解決の為に作者からも何か提案や質問をした場合、その結果を返してほしいです。結果どうなったのかが分からないと、作者としても何も生かせず改善のしようがないからです。

更新履歴

2005/07/19 0.50β とりあえず公開。
2005/07/21 0.51β 時間のズレ、その他修正。
2005/07/27 0.60β 現在時刻表示はやめ、一日の合計値を表示出来る様にした。
2005/07/28 0.70β 前から疑問だったデータ保存法が解決。
2005/07/30 0.80β ログを保存出来る様にした。
2005/07/31 0.82β ユーザー名、一日の合計を保存出来る様にした。他、細かい部分修正。
2005/08/01 0.83β バグ修正。
2005/08/02 0.84β 平均を保存可能にした。ログの表示の仕方等修正。
2005/08/03 0.85β 起動時刻の保存法、ズレ、他、細部を修正。バックアップをとる様にした。
2005/08/09 0.86β 一日の区切りを自由に変更出来る様にした。
2005/08/10 0.86.1β バグ・細部修正。バージョンのつけ方を学ぶ。
2005/08/17 0.87.2β 最大/最小値を保存可能にした。バグ修正。
2005/09/08
0.92.5β / 0.1β
平均の計測項目増加。ウインドウ最前面機能。ログ/平均ウインドウ表示機能(過去の物も表示可。起動時に表示も可)。現在時刻/使用時間でメッセージ表示可。正式ソフト名決定。設定ツール付属。バグ修正。
2005/09/14
0.92.6β / 0.1.1β
ウインドウを更に小さく。アイコン変更。バグ修正。
2005/11/02 1.0.0β コード全面見直しで低負荷&バグ解消。本体と設定でバージョン統合。全ての項目をバックアップ可能。ウインドウを更に小さく(非表示/極小サイズも可)。途中終了可能。簡単バージョンアップ機能追加。タイムアクション動作増加。ログ/平均は最新の物を素早く表示する為オートスクロールに。アイコン変更。アニキ登場。
2005/11/10 1.0.1β 幾つかのバグ修正。
2005/11/30 1.1.0β タスクトレイに出し入れ可能。ウインドウをドラッグで移動可能。バグ修正。
2005/12/03 1.2.0β ソフトを起動するかどうか選択可能に。バグ修正。
2006/02/04 1.3.0β 指定時間による使用制限機能追加。リスト入力法を改善。平均で測れる項目追加。バグ修正。その他、面倒なので簡単に書くと、コード見直し/細部修正で凄くなった。
2006/05/01 1.4.0β テキスト読み上げ、色変更、非表示解除機能追加。起動時刻計算法を変更。極小ウインドウは秒表示をやめ、更に小さく。設定ツール操作法改良。アイコン変更。細部/バグ修正。
2006/06/10 2.0.0 全てに渡り大幅な更新、負荷軽減。タイムアクション基準に一回使用時間追加。それに伴いウインドウがデカクなる。平均で曜日使用日数を計測可。再非表示可能。ウインドウサイズをいつでも変更可。バージョンアップを更に簡単に。バックアップ間隔変更可。なんとなく付けてたβを取る。細部/バグ修正。
2006/06/15 2.0.1 バグ修正の為、バージョンアップ方法変更。その他、細部/バグ修正。
2006/11/29 2.1.0 タイムアクションで曜日別の設定を可能に。操作方法を変更(メニュー操作)。動作項目追加。平均で計れる項目追加。ヘルプファイルをHTMLから、CHMに。コード見直しでより低負荷に。その他、細部修正。
2006/12/12 2.2.0 起動時刻逆算するか選択可能。次のバグ修正。バックアップが設定値通りに行なわれない。設定ツールでリスト追加できない。平均の最大値・割合が正確でない。休止/スタンバイ状態になった時、表示時間がずれる。電源オフキャンセル時にソフトが終了してしまう。ヘルプファイルのサイズ低減。(作り方を間違えてた)
2006/12/28 2.2.1 非表示時の操作法変更。起動回数が正確でない場合があるバグを修正。コード見直し。ファイルサイズ低減。
2007/03/18 2.3.0 休止/スタンバイ状態を終了とみなす。古いバージョン(1.4.0以前)からでもバージョンアップ可能に。細部変更。細かいバグ修正。
2007/04/17 2.3.1 同基準、同時間、異曜日の設定ができないバグを修正。タイムアクション機能見直しで効率化。
2007/05/19 2.4.0 タイムアクションで休止/スタンバイ、占い。リスト登録時のバグ修正。コード見直しで細部修正、効率化。
2008/09/09 3.0.0 コード全面見直し。設定ツールをタブ式に。メニュー、アイコン操作廃止。「僕P」と統合。 自動起動登録機能追加。状況表示で表示できる項目追加。ログ省略機能追加。平均で時刻別使用割合を計測可能に。 ウインドウでの変更。サンプル表示、相対位置指定、三行表示、フォント変更、透明化。 メニューでの変更。サイズ変更廃止、ログ/平均表示選択可。 タイムアクションでの変更。基準設定簡潔化、条件に日にちを設定可、壁紙変更、色ランダム変更。使用制限を起動中でも可能に。 その他、細部、バグ修正。
2009/06/06 3.1.0 コードを全面的に見直し大幅な改良。 変更項目。メインウインドウ表示法簡潔化、日時表示。ログ/平均ウインドウ表示法変更、フォント変更、スプリットウインドウ対応。 ログ内容の変更。同日省略で詰めて記録、まとめ後空行、ユーザー名非表示。補足説明を機能としてまとめ、表示/非表示可。 平均内容の変更。初使用日からの割合を計測可。月毎に別ファイル保存。 タイムアクションの変更。「開く」でコマンドラインオプションを設定可。動作にスクリーンセーバー追加。 設定の変更。操作簡潔化。スクリーンセーバーでも自動終了/起動可。 廃止項目。CPU使用率。旧式ログ記録法。位置記憶無しでの移動。バックアップ分数指定。 その他、細部、バグ、多数修正。
2009/11/03 3.2.0 機能追加。フォントを滑らか表示。タイムアクションでスクリーンショット、キー押し追加。 変更項目。ログ記録法を一部変更。日にちを完全省略可。平均ファイルを表形式に。ファイル名変更。「orepchook.dll」別配布。 その他。コード見直し、改良。細部、バグ修正。
2010/04/22 3.3.0 機能追加。グラフ表示。バージョンアップ機能は別ファイルにしてログ変更機能追加。 変更項目。ログ記録法の「日にち完全省略」を廃止。 その他。コード大幅見直し、改良。細部、バグ修正。某アンチウイルスに誤検出されまくりで、別配布する意味が無いので「orepchook.dll」を一緒に配布。
2010/05/26 3.3.1 修正項目。時間のずれ。ログが正しく記録されない。起動時タイムアクションが作動しない。起動失敗。 その他項目。細部仕様変更、コード改良。
2010/08/10 3.4.0 追加項目(グラフの使用時間ずらし機能)。修正項目(自動終了から復帰時にタイムアクションが動作しない)。その他(常に滑らかフォント。コード見直し、細部修正。細かいバグ修正)。
2015/05/30 3.5.0 追加:平均/割合/最大/最小で計測できる項目の追加・修正。
廃止:グラフ関連全て。起動時刻逆算、放置終了、喋る機能。
他:内部的には別物と言っても良い位に全てを見直し、細かい修正や最適化を実施。細かいバグ多数修正。
2017/10/26 3.6.0 追加:平均ファイルをより分かり易い表記に変更。計測できる項目を追加。
追加:ログの補足説明の表示設定を追加。
追加:ログ/平均ウインドウでの表示ファイルを連動して変更出来るように。
更新:ヘルプ加筆修正。
更新:Webサイトの移転に合わせた変更。
修正:時刻別使用時間割合が正しく計算出来ていない場合があるバグの修正。
   バグによって値が正しくない場合、割合を大きく変動しないように修正。
他 :細かい仕様変更、小さな便利機能、小規模な最適化。

掲載情報

掲載してくれた全ての雑誌/Webサイトの皆様に深く感謝いたします。サイトに関しては、数が多いので一部のみ紹介させて頂きます。敬称略。

IP! 雑誌 2005年11月号 晋遊舎
ベクター
 新着ソフトレビュー
 レビュー
サイト 2006年1月 「俺P」を登録してるソフト紹介サイト。新着レビューの作者からの一言は、正月の寝不足時に書いたからか、今見ると言葉使いが微妙に変。レビュー記事もあります。どちらの記事もVer.1.2.0βの時の物なので、現バージョンは記事の内容より更にパワーアップしてます。
windows100% 雑誌 2006年3月号 晋遊舎
ネットランナー 雑誌 2006年4月号 公式サイトの中でも紹介して貰いました。SOFTBANK Creative。
windows100% 雑誌 2006年8月号 晋遊舎
月刊DBマガジン 雑誌 2006年12月号 翔泳社
CAD & CG MAGAZINE 雑誌 2007年2月号 X-Knowledge
windows100% 雑誌 2007年3月号 晋遊舎
HACKER JAPAN 雑誌 2008年1月号 白夜書房
月刊DBマガジン 雑誌 2008年5月号 翔泳社
週刊アスキー 雑誌 2008年10/14号 アスキー。数が多いですが688番。
ベクター
 新着ソフトレビュー
サイト 2008年10/09 このコーナーには二回目の掲載。今回は3.0.0のレビューを掲載してくれました。作者も少し駄文を書かせて頂きました。おちゃらけてサーセン。
Windows100% 雑誌 2008年12月号 晋遊舎
ウィンドウズVistaに強力に効く!!
フリーソフト500
雑誌 2008年11月 アスキー。週刊アスキー別冊。これに関しては本屋で見つけられなかったので良く分からないです。多分掲載されてます。
週刊アスキー 雑誌 2009年2/24号 アスキー。メールチェックした時点で既に掲載依頼期限が過ぎていました。急な依頼で「断らない限り載せる」だそうです。実際掲載されたかは確認できませんでした。
月刊DBマガジン 雑誌 2009年5月号 翔泳社
Windows100% 雑誌 2010年7月号 晋遊舎
週刊アスキー 雑誌 2010年9月号 アスキー。フリーソフト800本特集に載ったかも知れないし載ってないかもしれない。確認できませんでした…。
窓の杜 Webサイト 2017/12/8 【レビュー】おまけ機能満載のPC利用統計アプリ レビュー掲載。
窓の杜 Webサイト 2018/2/15 ソフトライブラリに掲載。2018年2月版から2020年3月版まで掲載